ご挨拶Message
めがね造りにこだわり、この道30年の実績と技術。
わが社は、金枠ロー付・テンプル加工業を請け負う「飯島工業所」として
昭和45年に設立しました。
その後、社名をオプチカルイイジマと変更し、「よりよいめがね」を求め、
メガネフレームの製造や開発に取り組んで参りました。
わが社は、金枠ロー付・テンプル加工業を請け負う「飯島工業所」として
昭和45年に設立しました。
その後、社名をオプチカルイイジマと変更し、「よりよいめがね」を求め、
メガネフレームの製造や開発に取り組んで参りました。
事業概要Business
| 会社名 | 株式会社 オプチカルイイジマ |
|---|---|
| 所在地 | 〒915-0874 福井県越前市向陽町53(本社/工場) >MAP |
| 電話番号 | 0778-23-9500 |
| ファックス | 0778-23-9523 |
| 設立 | 1979年(昭和54年)6月12日 |
| 創業 | 1970年(昭和45年)1月1日 |
| 資本金 | 3,000万円 |
| 従業員数 | 約18名 |
| 事業内容 | 眼鏡のOEM生産/眼鏡の卸業/眼鏡の小売販売 |
| 観光事業 | 越前めがねの里 |
沿革History
| 1970年1月 | 金枠ロー付、テンプル加工業として飯島工業所発足。 |
|---|---|
| 1979年6月 | 株式会社 オプチカルイイジマ設立。福井県三十八社町302 資本金250万円 |
| 1982年7月 | 工場棟新設する。資本金800万円 武生市白崎町9-2-1 |
| 1988年5月 | 本社を武生市白崎町9-2-1に定款変更する。 |
| 1992年7月 | 工場・事業所棟新築着工。資本金2,400万円(高年齢職場改善資金) |
| 1993年3月 | 工場・事業所棟新築完成に伴い、超弾性記憶合金Ni-Ti-Co(ニッケル・チタン・コバルト) 大同特殊鋼株式会社 素材で眼鏡フレーム生産に入る。 |
| 1993年4月 | 本社住所変更 武生市向陽町53 |
| 1993年11月 | 観光バス立寄業務開始 |
| 2005年9月 | めがね資料館 オープン |
| 2005年10月 | 市町村合併により越前市となる。 |
| 2007年10月 | 眼鏡歴史館 リニューアル |
| 2010年2月 | 曹洞宗大本山永平寺御用達となる。 |
| 2015年9月 | 取締役会長に飯島とし子が、代表取締役に飯島清和がそれぞれ就任する。 |

